【火曜日は定休日です】

12/1までKURI BOTELLAタイツフェアを開催中。


○スワン(グレー、ダークグレー)
白鳥やあひるがただよう水面、あやめやすずらんがそっと咲いている湖畔を描いたタイツ。足首にポイントとして親子の白鳥を配しました。


タイツはどれもM〜Lのワンサイズですが、のびが良く、さまざまな体格の方に心地よく履いていただけます。ぜひ一度お試しください。

○商品のご紹介○ロセリエ スカーフ / fog linen work


薄地のリネンの軽やかなスカーフ。さらっとした感触で心地よい肌触りです。秋冬のコーディネートに取り入れたい4色が入荷しました。


左から
NOISETTE—キャラメル色
FICELLE—スモーキーなベージュ
JANE—ネイビーベースにレッドやイエロー、グリーンが入った細かいタータンチェック
LISA—レッド地にネイビーとイエローが入った細かいタータンチェック柄

約60×170cm
リネン100%
5250円(税別)

【12月のフラワーレッスン】

「生花のクリスマスアレンジ」


12/13(金)10:30〜
12/15(日)11:00〜しめきり
12/18(水)10:30~
12/19(木)10:30~
12/21(土)11:00~
12/22(日)11:00〜しめきり

[参加費] 3500円(税別)
[持ち物] はさみ(販売もしています)、必要な方は持ち帰り用の紙袋
[定員] 各回3名
[キャンセルについて]
参加日の2日前までにご連絡ください。日時の変更も可能です。

○商品のご紹介○ウール麻ツイードのゆったりパンツ / 中川政七商店


軽くて温かいツイードのパンツ。
やわらかな風合いのシェットランドウールとリネンを合わせ、ざっくりと織り上げた生地を使っています。
麻ならではの色合いと生地の凹凸感に表情があり、自然な雰囲気で着こなせます。
裾に向かって細くなるデザインですっきりと見せつつ、着心地が楽なのも魅力です。

婦人Mサイズ
毛80% 麻20%
18000円(税別)

今日から12/1までKURI BOTELLAタイツフェアを開催します。

○フラワーベッド(グレー、ダークグレー)
ヒナゲシ、デイジー、百合、アジサイが軽やかに咲きほこるFlowerbed 花壇が描かれたタイツ。
柄を右足と左足、アシンメトリーに配置して豊かな見え方になっています。

タイツは5600〜5800円(税別)
ソックスは2400〜2500円(税別)です。
期間は12/1(日)まで。火曜日は休業します。

○商品のご紹介○メイソンリネンワンピース / a piece of Library


ゆるやかに広がる美しいシルエットが魅力的なワンピースです。
ふんわりとしたAラインは、着てみるとすっきりときれいなシルエットに。小ぶりなスタンドカラーも顔周りをすっきりみせてくれます。

高密度に織り上げたリネンを使用。適度なハリ感とコシがありワッシャー加工を施すことで柔らかな表情も引き出しています。
ワンピースでも羽織りとしてもお使いいただけます。

リネン100%
着丈113 バスト122 裄丈66cm
24000円(税別)

○商品のご紹介○冬の石鹸 / 無添加石鹸本舗


寒くて乾燥する時期におすすめの石鹸。マカデミアナッツ油やシアバター、蜂蜜などの贅沢な成分を配合しています。
リラックスできるバニラの香りです。

90g
1200円(税別)

【火曜日は定休日です】


今週の金曜日11/22から12/1はKURI BOTTELAタイツフェアです。
柄の美しさ、はき心地の良さ、丈夫さを兼ね備えたタイツです。
ぜひこの冬のお気に入りを見つけに来てください。寒い日のお出かけも楽しみになりますよ♪

○商品のご紹介○ウォッシュドコットンラウンドバッグ / atelier nuuit


丸いフォルムと巾が広めの持ち手がかわいいバッグ。柔らかな素材感で内側にはポケット付き。マスタードやディープオレンジなど秋冬らしい色が入荷しました。

Sサイズ 23×23×マチ12cm 1600円(税別)
Lサイズ 32×32×マチ14cm 2400円(税別)

○商品のご紹介○ウールのタートルワイドプルオーバー / 中川政七商店


肌触りがとてもなめらかなウール生地にウォッシャブル加工を施した、日常着に重宝するプルオーバーです。
身頃の幅を広く取っており、着るとドレープがきれいに出て、ゆったりとした着用感です。首元はゆるすぎず、すっきり見えるデザイン。薄手なので秋口から春先まで長く着ていただけます。


グレー、ネイビー
毛100%(ウォッシャブルウール)
着丈60 身巾61 裄丈62cm
11000円(税別)

web kanonn Xアカウント

web kanonn facebookページ

Days of kanonn Tumblr

*

*